US regionalが意外にも近くで行われることを知り,さきほど,車で2時間かけ冷やかしがてらUS regional Championships in Wisconsinに行ってきました。
今回参加したイベントのHPはこちら
http://www.topcutevents.com/pokeacutemon-regionals---madison.html
日本と違い,大型大会の運営でもカードショップ主体で行われている印象でした(この理解が正しいかは保証できない)。
いまだに英語のカードはまともなデッキを組めるほど持っていないので,今回は手ぶらでも参加可能なサイドイベント:sealed format(配布されたパックやボックスでデッキを組んで対戦する形式)のみ参加することに。
サイドイベントの説明はこちら
http://www.topcutevents.com/side-events.html
サイドイベントの中でも4パックのブースターパックでデッキを組むブースタードラフト(sealed draft)に参加して,あわよくはレアカードをゲットしつつポケカも楽しむ算段
ちなみに,日本でもブースタードラフトのイベントは参加したことがない・・・・
なお,上のリンク先のHPを事前に見て,mutant draftといって,進化ラインではなくても,基本→1進化→2進化と進化することがsealed formatにおいては可能であるルールもあることを学ぶ。
朝,無事会場に到着
次回に続く。。。。
今回参加したイベントのHPはこちら
http://www.topcutevents.com/pokeacutemon-regionals---madison.html
日本と違い,大型大会の運営でもカードショップ主体で行われている印象でした(この理解が正しいかは保証できない)。
いまだに英語のカードはまともなデッキを組めるほど持っていないので,今回は手ぶらでも参加可能なサイドイベント:sealed format(配布されたパックやボックスでデッキを組んで対戦する形式)のみ参加することに。
サイドイベントの説明はこちら
http://www.topcutevents.com/side-events.html
サイドイベントの中でも4パックのブースターパックでデッキを組むブースタードラフト(sealed draft)に参加して,あわよくはレアカードをゲットしつつポケカも楽しむ算段
ちなみに,日本でもブースタードラフトのイベントは参加したことがない・・・・
なお,上のリンク先のHPを事前に見て,mutant draftといって,進化ラインではなくても,基本→1進化→2進化と進化することがsealed formatにおいては可能であるルールもあることを学ぶ。
朝,無事会場に到着
次回に続く。。。。
コメント