Lost Thunder Prerelease - イベント参加 (10/20 Sat)
Lost Thunder Prerelease - イベント参加 (10/20 Sat)
11月2日リリースの超大型エキスパンジョン;Lost Thunder (日本でいうところの迅雷スパーク・フェアリーライズ・超爆インパクトがひとつになったエキスパンジョン;全210種類以上のカードを収録しているらしい)のプレリリースイベントが,10月20-28日で開催中なのです。

この手のイベントはコスパが高く,カードプールがゼロでも参加できるため,今回も積極的に参加することに。 

公式情報こちら
https://www.pokemon.com/us/strategy/strike-first-with-the-sun-moon-lost-thunder-prerelease/

当たりプロモはギラティナかなぁ

近所で参加できそうなショップを探したところ,なんと10月20日の深夜0時1分から開催されるショップが近くにあることを発見!

深夜のポケカイベントなんて,さぞかしアダルトな雰囲気をかもしだしているのかと思いきや,行ってみると19人中半分ぐらいは小中学生。いくら親が同伴,もしくは送迎しているとはいえ,日本では見られない光景

前回参加したCelestial Stormのプレリリースイベント同様、参加費は$25。

構築用のボックスを受け取り、その構築用ボックスの中に4種類(水,雷,超,フェアリー)のうちいずれかに対応した構築用カードが23枚入っている。また,その中には,汎用ボール(Nest, Timer, Great)やドローサポート(観光客,TVレポーター)等,デッキを回すためのカードも含まれる。そして,構築用カードパック23枚に加え,Lost Thunder のbooster packが4パック入っており,そちらも開封して40枚デッキを構築する形式

今回参加したお店のルールでは,スイスドロー3回戦を行い,1位はLost Thunderのbooster pack 10パック,2位は8パック,3位は6パックを受けとり,それ以外の参加者は参加賞としての2パック受け取る。

開始の合図で一斉に開封・構築スタート

ボックスを開けてみると,23枚の構築用カードはフェアリー主体デッキ。ギラティナが良かったけど,テテフのプロモも決して悪くない(写真1)。日本でも未発表のイラストかな?性能はさておき。。
そして,フェアリー主体の構築用デッキにはプクリンライン・グランブルラインの他にアーゴヨンラインやネイティオラインも含まれていた。
できたデッキはこちら。(写真2)
GX枠も一応引けたので格好だけでもデッキに含めたものの,最後まで彼をベンチに出すことは一度たりとも無かったのは内緒

対戦の詳細は気が向いたらアップデートするとして・・・・
結果としては2勝1敗で3位以内には入れなかったものの,今回も大変楽しくお得なイベントだったことよ。

ちなみにイベントが終わったのは深夜2時半
子供たちは最後まで元気でしたとさ。
彼らはちゃんとお昼寝してきたのかしら?と心配になるのは親心

コメント

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索