令和な皆さん,こんにちは。
こちらでも日本の天皇が退位・即位されたニュースを見かけるようになりました。
そんな節目ということもあり,近くの店で開催された平成最後のPokemon League Challengeに昭和世代代表として謹んで参加して参りました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
Pokémon League Challenge;
通常開催されているPokémon Leagueとは違い,ショップ毎に設定された参加費を支払い,スイスドロー戦を行い順位を決め,プロモカード等のPrizeを競うイベント
日本で言うところのジムバトルに近い
今回参加したPokémon League Challengeの参加費は$5
当日は雨だったこともあり,参加者は少なめのMaster 6名,SeniorとJuniorは各1名ずつ。
持ちこんだデッキはもちろん,
使ってよし,構築妄想してよし,勝率は??と三拍子揃った,フリーザー・ヌオー,My favorite Water stuffデッキ。
Kazuさんのススメで組み込んだマンタインも,今となってはわれらがステルス戦闘機として布陣の一翼を担う。
ピカゼク対策としてマーシャドーGX坊やをピン差ししたので,ピカゼクへの勝率がグンと上がり,現在4割程度…
時は来た
1回戦 Bye
〇
昭和世代代表として,甘んじて不戦勝を受け入れる。。。
不屈の精神・折れない心,それが昭和世代
やる気が空回りと揶揄されても,気にしないのである
2回戦 Rachel (Pokémon League でよく見かける強豪のお姉さん。きっと平成世代代表)
[カラマネロ・ウルネクGX・ギラティナ]
〇6-5(後攻)
先1のお約束とばかりにやぶれかぶれマーシャドーをされて苦しい立ち上がり。苦しいながらもギラティナやカラマネロをバトル場に縛ることでに成功し,しばらくエネを溜めながら時間を稼ぐが,ヌオーが2落ちだったためさらに苦しい序盤。
ある程度エネが溜まってきたところで,われらがエース;Tapu Fini GXのベンチ狙撃でカラマネロ落とすも,返しで当然のようにウルネクに蹂躙される。さらにその返しでハチマキ巻いたコイキング&ホエルオーがアクアパッチでエネ加速して出動しカウンターに成功。このprizeでやっとヌオーが回収できたので,最後はTowering Splash GXでベンチ3体を倒して逆転勝利!
3回戦 Joey(緑色の髪して革ジャンを来たパンクなお兄さん or お姉さん。きっと平成世代代表。そしてもしかするとLGBTQ代表,つまり,ニュージェネレーションの象徴的存在。)
[ピカゼク・ジラーチ・サンダー・ゼラオラ]
〇6-4(先行)
バトルスタートでお相手バトル場にサンダー。待ってました!(?),仮想敵
先行スタートで順調にデッキはまわり,先2でジラーチを倒してリード。
その後,エネを溜めている間にフリーザーを2体倒されるが,ヌオーは無事立てることができ,1-2で中盤戦へ。
お相手ピカゼク一体に6エネつけてきたため,こちらも勝負に出る。われらが懐刀;パルキアGX先生に登場してもらい,Zero Vanish GXでお相手のエネをすべて山札に戻す。返しで韋駄天Tapu Koko GXの登場をとても危惧したが,必要パーツが足りなかったらしく,全てのエネを抱えたパルキア先生が無傷で生き残る。
その後,Zero Vanish GXでは倒せなかったピカゼクを3エネに付け直したパルキア先生にて処理していただく。その返しでパルキア先生がエレキパワーでドーピングしたゼラオラにワンパンされて4ー4で終盤戦へ。
場に3エネが残っていたので,最後はマーシャドー坊や登場,墓地で眠るパルキア先生のムーブをShadow Huntして一撃。
Byeを含む...3連勝で優勝!!!
今回は,環境トップのデッキを相手に,そしてやり手のプレーヤーを相手に優勝できたのでとてもウレシイ☺
昭和世代代表としての面目も保てました。
今回の参加賞は,Unbroken Bondsのbooster pack1パックと,Pokémon Leagueのプロモカード2枚(まんたんのくすり,鋼鉄のフライパン)
参加費$5を考慮すると,とてもお得な内容だった。
そして,優勝賞品としては,
League Challengeのプロモカード(1st place!と刻まれたデンジ)とUnbroken Bondsのbooster pack4パックいただき,
そのパックから,Dedenne GXのフルアートも登場!
平成最後のLeague Challengeをありがとう(泪
こちらでも日本の天皇が退位・即位されたニュースを見かけるようになりました。
そんな節目ということもあり,近くの店で開催された平成最後のPokemon League Challengeに昭和世代代表として謹んで参加して参りました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
Pokémon League Challenge;
通常開催されているPokémon Leagueとは違い,ショップ毎に設定された参加費を支払い,スイスドロー戦を行い順位を決め,プロモカード等のPrizeを競うイベント
日本で言うところのジムバトルに近い
今回参加したPokémon League Challengeの参加費は$5
当日は雨だったこともあり,参加者は少なめのMaster 6名,SeniorとJuniorは各1名ずつ。
持ちこんだデッキはもちろん,
使ってよし,構築妄想してよし,勝率は??と三拍子揃った,フリーザー・ヌオー,My favorite Water stuffデッキ。
Kazuさんのススメで組み込んだマンタインも,今となってはわれらがステルス戦闘機として布陣の一翼を担う。
ピカゼク対策としてマーシャドーGX坊やをピン差ししたので,ピカゼクへの勝率がグンと上がり,現在4割程度…
時は来た
1回戦 Bye
〇
昭和世代代表として,甘んじて不戦勝を受け入れる。。。
不屈の精神・折れない心,それが昭和世代
やる気が空回りと揶揄されても,気にしないのである
2回戦 Rachel (Pokémon League でよく見かける強豪のお姉さん。きっと平成世代代表)
[カラマネロ・ウルネクGX・ギラティナ]
〇6-5(後攻)
先1のお約束とばかりにやぶれかぶれマーシャドーをされて苦しい立ち上がり。苦しいながらもギラティナやカラマネロをバトル場に縛ることでに成功し,しばらくエネを溜めながら時間を稼ぐが,ヌオーが2落ちだったためさらに苦しい序盤。
ある程度エネが溜まってきたところで,われらがエース;Tapu Fini GXのベンチ狙撃でカラマネロ落とすも,返しで当然のようにウルネクに蹂躙される。さらにその返しでハチマキ巻いたコイキング&ホエルオーがアクアパッチでエネ加速して出動しカウンターに成功。このprizeでやっとヌオーが回収できたので,最後はTowering Splash GXでベンチ3体を倒して逆転勝利!
3回戦 Joey(緑色の髪して革ジャンを来たパンクなお兄さん or お姉さん。きっと平成世代代表。そしてもしかするとLGBTQ代表,つまり,ニュージェネレーションの象徴的存在。)
[ピカゼク・ジラーチ・サンダー・ゼラオラ]
〇6-4(先行)
バトルスタートでお相手バトル場にサンダー。待ってました!(?),仮想敵
先行スタートで順調にデッキはまわり,先2でジラーチを倒してリード。
その後,エネを溜めている間にフリーザーを2体倒されるが,ヌオーは無事立てることができ,1-2で中盤戦へ。
お相手ピカゼク一体に6エネつけてきたため,こちらも勝負に出る。われらが懐刀;パルキアGX先生に登場してもらい,Zero Vanish GXでお相手のエネをすべて山札に戻す。返しで韋駄天Tapu Koko GXの登場をとても危惧したが,必要パーツが足りなかったらしく,全てのエネを抱えたパルキア先生が無傷で生き残る。
その後,Zero Vanish GXでは倒せなかったピカゼクを3エネに付け直したパルキア先生にて処理していただく。その返しでパルキア先生がエレキパワーでドーピングしたゼラオラにワンパンされて4ー4で終盤戦へ。
場に3エネが残っていたので,最後はマーシャドー坊や登場,墓地で眠るパルキア先生のムーブをShadow Huntして一撃。
今回は,環境トップのデッキを相手に,そしてやり手のプレーヤーを相手に優勝できたのでとてもウレシイ☺
昭和世代代表としての面目も保てました。
今回の参加賞は,Unbroken Bondsのbooster pack1パックと,Pokémon Leagueのプロモカード2枚(まんたんのくすり,鋼鉄のフライパン)
参加費$5を考慮すると,とてもお得な内容だった。
そして,優勝賞品としては,
League Challengeのプロモカード(1st place!と刻まれたデンジ)とUnbroken Bondsのbooster pack4パックいただき,
そのパックから,Dedenne GXのフルアートも登場!
平成最後のLeague Challengeをありがとう(泪
コメント
1st place デンジ。かっこいい。
ありがとうございます!
おススメいただいたマンタインのおかげです。かなりデッキが回しやすくなりました。